相続登記、会社設立登記のご依頼・ご相談は大阪市西区の松田理生司法書士事務所へ

松田理生司法書士事務所(ホーム)へ

〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀一丁目4番21号
日宝肥後橋中央ビル401号室

相談料無料
ご相談予約・お問い合わせ電話番号06-6459-7371 メールでのお問い合せはこちら

相続時の法律適用について

戦前の旧民法では法定家督相続人になるのは被相続人の戸籍にいた長男が優先されました。
「家」という単位で相続分が考えられたからです。
戦前の戸籍は、戸籍に関しても家長を中心とした家単位の戸籍になっており、死亡時の相続だけではなく、生前に家督相続という制度もありました。

家督相続では原則として、一人の法定家督相続人のみが前戸主の権利義務をすべて受け継ぎます。
同じ子供であっても、次男や三男は相続人でない場合があります。

相続はその死亡時の法律が適用されます。
いつ亡くなったかで相続人も相続分も異なります。

相続の法律適用時期

昭和22年5月2日まで

上述の家督相続があった、旧民法が適用になります。

昭和22年5月3日~昭和55年12月31日まで

相続人は現在と同じですが、法定相続分が現在とは異なります。

(具体例)

相続人が子と配偶者の場合
子(全員で)2/3・配偶者1/3。
相続人父母と配偶者の場合
父母(全員で)1/2・配偶者1/2。
相続人兄弟と配偶者の場合
兄弟(全員で)1/3・配偶者2/3。

昭和56年1月1日~現在まで

現在の法定相続分です。
現在の法定相続分についてはコチラを御覧ください。

このように相続した時の法律によって相続分が異なりますので、注意が必要となってきます。
相続登記に関しても相続時の法律が適用されますので、注意が必要です。

まずはお気軽にお問い合わせください。 相談料無料

お客様と同じ目線に立ってわかりやすく丁寧にお話させていただきますので、司法書士にご相談・ご依頼するのが初めてという方もご安心ください。

お客様から緊張せずに話しやすいとおっしゃっていただき、おかげさまで大阪府以外に、兵庫県、奈良県、京都府などの方からもご相談・ご依頼を多数いただいております。

登記、不動産登記、商業登記、法人登記、相続登記、債権譲渡、動産譲渡登記、成年後見、任意後見、帰化、その他に関するご相談・ご依頼は
大阪の松田理生司法書士事務所にお任せください。

ご相談予約・お問い合わせ電話番号06-6459-7371 お問い合わせについてはこちら